生活について考える日記

26歳無職女の日々です

都会から田舎へ

高速道路すぐ近くの都会から、海と山が近くの田舎へ越した。

 

気持ちの変化があったので書いてみようと思う。

 

前に住んでいた場所

生活するのに何不自由ない便利な場所だった。

当時の仕事場まで自転車で10分。

商店街まで自転車で10分。

美容院や服を買いに行くのに自転車で10分。

 

それ故に混沌としていた。閉塞感があった。

すぐ近くに大きな自然公園があったのだが、大きな道路が邪魔をした。

大きな道路はうるさかった。いつも車が走っていた。

 

住んでいたマンションは古かったので、相場より安かった。

けれど、住んでいる間に周りの古いマンションや空き家はどんどん壊されて、新しいマンションが建っていった。お陰でいつも昼間は工事の音がしていた。

「う〜んこの場所にはいられないな」と思った

 

今住んでいる場所

東京から特急電車で1時間ほどでつく場所。

駅から徒歩20分、住宅街のうちの1つが私の家になった。

といっても賃貸だけど。

マンションよりもやっぱり気分がいい。

 

スーパー、コンビニ、郵便局、ドラックストア、ホームセンター、図書館

自転車で行ける範囲にこれらはある。

生活する上では困らない。

 

夜眠れるようになった

引っ越してから1番大きな変化だった。

都会にいるときは、なんだか寝つけなかった。

朝方まで起きて昼過ぎまで眠るのがちょうどよかった。

 

夜になると家の周りの音がほとんど聞こえなくなる。

聞こえるのは特急電車が走る音くらいだ。

そうなると、「自分も静かにしなければ」という気分になって

あっさり寝れてしまった。

 

おかでで生活習慣がガラッと変わった。

 

昼間家の中で過ごしやすい

都会いた頃、昼間家の中でぼーっとしているのが申し訳なかった。

働いている人に申し訳なかった。いけないことをしている気がした。

 

でもそれは気のせいだということに、田舎へ越してから気づいた。

家でじっとしていると、心底落ち着くし安らげるようになった。

昼間に家に居てもいいし、お金がなくなったら働けばいい。

 

生活がしやすい

前は2DKのマンションに住んでいた。

その頃はこの広さで十分だと思っていた。

 

今は同じ家賃で一軒家の家に住んでいる。

住んでみると、広さがあるのは大事だなと思えた。

 

寝る部屋、食べる部屋、くつろぐ部屋など

部屋が分かれていると、思考も整理できる気がする。

私は整理整頓が苦手なので、部屋が広い方が向いていた。

幸いなことに物量はないので、部屋は散らからない。

 

もしかしたら、1年後には田舎が嫌になっている可能性もある。

そしたらまたブログ書きます。

 

都会から田舎へ

さ高速道路すぐ近くの都会から、海と山が近くの田舎へ越した。

 

気持ちの変化があったので書いてみようと思う。

 

前に住んでいた場所

生活するのに何不自由ない便利な場所だった。

当時の仕事場まで自転車で10分。

商店街まで自転車で10分。

美容院や服を買いに行くのに自転車で10分。

 

それ故に混沌としていた。閉塞感があった。

すぐ近くに大きな自然公園があったのだが、大きな道路が邪魔をした。

大きな道路はうるさかった。いつも車が走っていた。

 

住んでいたマンションは古かったので、相場より安かった。

けれど、住んでいる間に周りの古いマンションや空き家はどんどん壊されて、新しいマンションが建っていった。お陰でいつも昼間は工事の音がしていた。

「う〜んこの場所にはいられないな」と思った

 

今住んでいる場所

東京から特急電車で1時間ほどでつく場所。

駅から徒歩20分、住宅街のうちの1つが私の家になった。

といっても賃貸だけど。

マンションよりもやっぱり気分がいい。

 

スーパー、コンビニ、郵便局、ドラックストア、ホームセンター、図書館

自転車で行ける範囲にこれらはある。

生活する上では困らない。

 

夜眠れるようになった

引っ越してから1番大きな変化だった。

都会にいるときは、なんだか寝つけなかった。

朝方まで起きて昼過ぎまで眠るのがちょうどよかった。

 

夜になると家の周りの音がほとんど聞こえなくなる。

聞こえるのは特急電車が走る音くらいだ。

そうなると、「自分も静かにしなければ」という気分になって

あっさり寝れてしまった。

 

おかでで生活習慣がガラッと変わった。

 

昼間家の中で過ごしやすい

都会いた頃、昼間家の中でぼーっとしているのが申し訳なかった。

働いている人に申し訳なかった。いけないことをしている気がした。

 

でもそれは気のせいだということに、田舎へ越してから気づいた。

家でじっとしていると、心底落ち着くし安らげるようになった。

昼間に家に居てもいいし、お金がなくなったら働けばいい。

 

生活がしやすい

前は2DKのマンションに住んでいた。

その頃はこの広さで十分だと思っていた。

 

今は同じ家賃で一軒家の家に住んでいる。

住んでみると、広さがあるのは大事だなと思えた。

 

寝る部屋、食べる部屋、くつろぐ部屋など

部屋が分かれていると、思考も整理できる気がする。

私は整理整頓が苦手なので、部屋が広い方が向いていた。

幸いなことに物量はないので、部屋は散らからない。

 

もしかしたら、1年後には田舎が嫌になっている可能性もある。

そしたらまたブログ書きます。

 

最近あったことまとめ

おっとまたしばらく日が開いてしまった。

 

ということで最近あったことを書きます。

引越した

名古屋から関東に引っ越した。

引っ越し先が田舎なので新幹線で東京まで行き、特急電車に乗り換えが必要だ。

片道3時間。

地味に遠い。夜行バスだとさらに遠い。

 

でも人生で、一回ぐらいは全く知らない土地に住んでみたかった。

私は愛知県生まれ愛知県育ち。

 

愛知県はとても生活しやすい場所だと思う。

適度に都会で適度に田舎。

田舎に住んでいても都会までは名鉄電車で30分もあれば着く。

道は広いから車も走りやすい。ベットタウンが多い。

トヨタ系列の会社に就けば将来安泰だし、土地もそんなに高くない。

物価も安い。

 

だから、愛知県の人は愛知県から離れない。

愛知県で育った人は、愛知県の大学を出て、愛知県で就職する人が多い。

 

私はそれがつまらなかった。自分の育った街とは違う場所に住んでみたいと思った。

 

そんなわけで引っ越した。

夫が猟師になった

田舎暮らしに憧れ、畑やジビエに関心があった夫がついに猟師として働きはじめた。

といっても、狩猟免許を持っていないので、まだ見習いである。

 

夫が猟師になったら生活がちょっと愉快になって来たので

その様子をインスタで漫画にしてみた。

www.instagram.com

 

みてください。

 

一ヶ月間頑張ることにした

ブログを書いたり、ライターをやったり、インスタをやったり

これまでも自分なりにちまちまやってきた。

でも、すぐになげやりになってしまったりする(その度に夫に叱咤される)

 

なので一ヶ月間、ウェブに関することを学ぶ講座に通うことにした。

それぞれ目標を持った参加者が、ブログやアフィリエイトなどの講座を受けるらしい。

 

なのでブログもまた書き始めた。

 

がんばるぞ〜うお〜〜

 

ブログを更新しない間にしていたこと

 

ブログは、近づかず離れずな感じでまた書いていきたい。

 

ライター業をやっていた

ブログを書いていない間、WEBで記事を書くいわゆる「無記名ライター」というものをやっていた。

依頼されたテーマで、一文字何円かで記事を書く仕事だ。

お金をもらって文字を書いていたので、「ゼロ円で文字なんか書いてやるか!」という意思のもとを書かなかった。

しかし最近になって、その仕事も飽きてきてしまった。いやはや。

ルーティーンワークと違い、ライター業は「仕事を取る」ことをしなければいけない。

あとは、テーマが決まっているので書きたいことをか書けないというのもストレスが溜まった。

今は一本の契約が満了するまでほそぼそとやっている。

でも、この仕事は即金になるので本当にお金に困ったらやろう。

 

結婚した

もともと同棲していた人と結婚をした。

ギスギスしていたふたりの関係も、仕事を辞めたことで穏やかになり「この人一緒にいる人生、たのしいな」という感じになった。

でも、それならもっとのんびりできる環境にいけばもっと楽しいのでは?と引っ越しを考え出した。

その結果、必然的に入籍することなったのだ。

 

イラストを描き始めた

そして、ふと思い立って日々の様子をマンガにしてInstagramにアップし始めた。

コミックエッセイが好きなので・・・。

マンガは毎日続いているので見てほしい。

 

http://www.instagram.com/numinkoike

 

夫も無職になった

新婚1ヶ月目にして、夫が働いていたお店が閉店してしまった。

晴れてダブル無職の新婚夫婦の出来上がりである。

お店の閉店はしょうがない。

 

というわけで、現在はふたりとも失業手当を受給しながら引っ越す計画を企てているところである。

 

 

無職は夕方が怖い。のはなし

夕方が怖い。

夕方家にいるのが怖い。私だけだろうか。

考えてみると夕方にゆっくりしてる人って少ないと思うんですよね。

会社勤めの人は定時前で忙しいし、大学生高校生もアルバイトしてる時間だし

子供も外で遊んでて、専業主婦も買い物や夕飯作りで忙しいし。

無職は夕方もすることがない。

だから夕方何もせず家でジットしてると不安になる。

社会から取り残されたような気になる。

寝てやりすごすこともある。夜になれば安心できる。

しかし昼前に起きるのでなかなか寝付けない。

 

えいっと思い切って外に出る。

スーパーに行って買い物する。主婦の気分になる。

図書館にいく。定年後のおじいさんの気分になる。

駅まで歩く。社会人の気分になる。

すると不安がマシになる。

 

人混みは嫌いだけど、夕方の人混みは良いかもしれないな。

毎日少しずつあたたかくなってきた。春が近い。

 

モノを愛用するに至る過程を知りたい

お題「愛用しているもの」

 

お洒落になりたい。お洒落に暮らしたい。

具体的にいうとするならば、

ナチュラル生活」「ものを持たない暮らし」「ミニマリスト

そういった類いの人に憧れる。

私も麻のワンピースを着て、琺瑯のケトルでオーガニックコーヒーを淹れるみたいなやつをしたい。「骨董市でみつけた一点物の食器を大切にしています」とか。

街では、安くて使い捨ての便利な日用雑貨が大量に売られているというのに。

 

なので私は、ナチュラル生活の指南書を読んだり映画をみたりするのが好きだ。

代表的なやつ:「フランス人は10着しか服をもたない」「かもめ食堂

その中で出会ったドキュメンタリー映画が「人生フルーツ」だった。

書籍もあるが、私は映画でしか観ていない。お正月の特番でやっていた。まだ名古屋では上映してるところもあるみたいだ。

 

"愛知県春日井市高蔵寺ニュータウンの一隅。雑木林に囲まれた一軒の平屋。それは建築家の津端修一さんが、師であるアントニン・レーモンドの自邸に倣って建てた家。四季折々、キッチンガーデンを彩る70種の野菜と50種の果実が、妻・英子さんの手で美味しいごちそうに変わります。刺繍や編み物から機織りまで、何でもこなす英子さん。ふたりは、たがいの名を「さん付け」で呼び合います。長年連れ添った夫婦の暮らしは、細やかな気遣いと工夫に満ちていました。そう、「家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない」とは、モダニズムの巨匠ル・コルビュジエの言葉です。"

映画『人生フルーツ』公式サイト

 

(以下ネタバレ注意)

おじいさんおばあさの2人暮らし。土から耕して作った畑と家。何十年も使っている機織り機。「こだわりの暮らし」が溢れている。

映画の中で修一さんは話していた。

「孫がまだ小さい頃、人形の家が欲しいと言った。ぼくは既存のプラスチック製のおもちゃを与えたくなかった。だからで、孫と一緒に作りました。」(うろ覚え)

木で作られたドールハウスは、とても可愛かった。

 

私は、そのエピソードが凄くステキだなと思って、恋人に話した。すると恋人が言った。

プラスチックは何がだめなの?

私は何も返せなかった。わからなかった。何がだめなのか。愕然とした。わからないのに、わかったふうに、やっぱりプラスチックより木よね、とまで思っていた。

 

わかったことがある。

こだわりは目に見えない。物のよさは使ってみて初めて分かる。お洒落な暮らしを真似てみても、所詮真似である。

 

だからこそ、こだわりの生活をしている人は尊敬するなあ。

なぜ修一さんがプラスッチックのおもちゃを与えたくなかったのかは、私にはまだわからないでいる。

 

 ちなみに私の愛用しているものはこれ。

f:id:kanipankani:20180221190511j:image

むくみ取りセット一式

左から、ドンキで買ったリファカラットのパチモン、100円のプラスチック製ローラー、かっさ

 

 

ききがたり ときをためる暮らし (文春文庫)

ききがたり ときをためる暮らし (文春文庫)

 

 

二重生活8年目

私は一重だ。

母親はぱっちり二重なのに父親の遺伝で重たい一重に生まれた。

加えて目も悪い。そのせいで小学生の頃、クラスの男子に「なんでいつも睨んでくるんだよ!!」と言われた。

とにかく一重がコンプレックスだった。

睨んでいるわけじゃない。可愛くなりたい。

大学入学を機に、ついにアイプチを使い始めた。大学デビューというやつだ。

(中高は規則が厳しかったので出来なかった)

18歳〜20歳くらいまで使ってたアイプチはこれである。

 

コージー アイトーク 8ml

コージー アイトーク 8ml

 

アイプチをしたことがある人なら一度は使っただろう、有名なやつ。とにかく安い。

瞼に液体を塗り、二重を作りたいところをプッシャー(ヘアピンみたいな形の奴)で押して食い込ませて使うタイプだ。

しかし粘着力が私には弱かった。私の瞼は激重だ。

一度塗っただけでは二重にならない。あろうことか私は2回3回、、8回くらい重ね塗りをした。幸い肌は強かったので炎症はしなかった。

重ね塗りまくった瞼は、汚く、不自然だった。

おまけに夕方頃になると、アイプチがよれてきて一重に戻ったりしていた。

好きな人の前で、「目が変だよ」と友達に指摘された悲しい黒歴史がある。

 

今も使っている私的ベストアイプチ

自分の瞼に合うアイプチを探した。アイテープはヘタクソでうまく出来なかった。

条件は「粘着力の強さ、水に強いウォータープループ、値段が1500円以内」だった。

そうして出会った一番しっくりきたアイプチがこれだ。

二三回重ね塗りをして二重にする。夜メイクを落とす時までとれない。

現在、これがないと生きていけない。

 

25歳の二重事情

あれから約8年瞼を固定しまくっていたおかげで、左目は癖がつき二重になった。

しかし右目はがっつり一重なので結局アイプチにお世話になっている。

瞼にアイテープを貼って寝ると翌朝二重のクセがつくという記事をネットで見た。

アイテープで二重にならない人は、絆創膏を小さく切って瞼にはるらしい。

アイプチ世界を知らない人は驚きだろう。まさか瞼に絆創膏をはる女子がいるとは・・

ちまちま切って貼るのは根気がいる作業だが、なんとか貼って寝る。

絆創膏を貼った瞼はすごく不自然だし目を開けづらい。

翌朝はがしてみたら、全然くせづいていなかった。これも長期戦らしい。

 

いつまでこんなことをし続けるんだろうか

アイプチ常用の人は一度は思うだろう。整形も考えたことがある。

埋没整形は、瞼をひっくり返して縫うらしい。考えただけで怖くて震える。

二重の顔を見慣れてしまい、今更一重に戻れないのもある。

「そんなに変わらないよ」と言われても、自分の問題なのだ!!と悩む。

いつか自然とクセがつき、アイプチを卒業できる日を夢見て、

今日も寝る前に絆創膏を瞼に貼る25歳なのであった。

 

f:id:kanipankani:20180220174036j:image

ちなみにアイプチをして瞼を閉じるとこうなる。